院長コラム
2024.10.13
虫歯の治療の始まり方は人様々です。歯科医院の定期検診で偶然見つかったという方もいれば、なんとなくしみるので行ったら虫歯だった、ズキズキして夜眠れなくなってしまい慌てて病院に行った、など・・・。
早めに歯科医院に行った方がよいとわかっていても、なかなか足が向かないという人も多いのではないでしょうか。実は、虫歯には種類があり、種類によって痛みも治療方法も、治療の回数も変わります。今回は虫歯についてお話ししたいと思います。
虫歯は簡単にいうと、3つの種類にわけることができます。
やや深いが神経には達しない、中等度の虫歯
歯の表面が少し茶色くなっている、または黒くなっています。手鏡などを使って、明るいところで注意深く観察しないと見つけられないことが多いです。
痛みは比較的無いことが多いです。あっても、冷たいものを口にしたときに「何となくしみるかな?」程度です。
自分で毎日のようにじっくりと口の中を観察していない限りは、歯科医院での定期検診などで見つかることがほとんどでしょう。
表面の歯を削り、白いプラスチックの材料を詰めるという治療が一般的です。表面の虫歯であればほとんど痛みを感じないので、麻酔はしなくて良い場合も多いです。1本の虫歯につき、大体1回の治療で済むでしょう。
歯に穴が開いているのが見えます。しかし、虫歯が歯の中で広がっている場合は、歯の色が一部灰色っぽくなっていることがありますが、自分で虫歯と気づくことは難しいです。
冷たいものだけでなく、あたたかいものや甘いものもしみます。また、歯と歯の間にできた虫歯の場合、食べ物がつまりやすくなるなどの特徴もあります。虫歯の部分が何となく重苦しいと感じる方もいます。
この大きさになると、痛みで虫歯に気づくことが多いです。初期の虫歯よりもしみる頻度も多く、強さも強いです。ただ、食事や歯磨き以外の時間に痛みが出ることが少ないので、一瞬痛みを感じても「気のせいかな?」などと放ってしまう人もいます。
虫歯の部分を削って型をとり、金属の詰め物をする治療が一般的です。自費の治療を選択すれば、白い材料で詰めてもらえる場合もありますので、歯科医院で相談してみましょう。型をとってから詰め物が出来上がるまでに時間がかかりますので、治療回数は少なくとも2回はかかります。麻酔をしないと、削っているときに痛みを感じます。
歯が大きく欠け、元々の歯の形が失われつつあります。誰が見ても一目で虫歯だとわかります。
まるで刺すように、とても痛いはずです。食事のときだけでなく、何もしなくても強い痛みを感じるようになったら要注意です。また、大きな虫歯の穴に食べ物が詰まると、噛んだ時にも鋭い痛みが走ります。夜眠れなくて、痛み止めを飲むこともしばしばあるでしょう。
痛くて慌てて歯科医院にかかるという流れが多いです。その前から虫歯は進行していたはずなので、なんとなく痛いけど我慢できる、という期間を過ごした後、物凄い痛みに変わっていくのです。
歯の神経まで進んでしまった虫歯は、まず神経を取る治療から始めない限り、痛みがとれません。麻酔をし、専用の器具で歯の神経の部屋の中を掃除します。神経の部屋からは細かい通路がわかれていますので、大元の神経を取った後に薬液での消毒を何度も繰り返し、きれいにしていく必要があります。神経の部屋がどのくらい汚れているかによりますが、この治療には数回~数十回必要とすることもあります。
神経の部屋がきれいになったら最終的な薬を詰めます。その後、失われてしまった歯の土台を作り直し、かぶせものをかぶせます。この治療には最短でも2~3回を要し、もっと回数がかかる場合もあります。こうしてみると、重度の虫歯の治療にはとても時間がかかることがわかっていただけるかと思います。
いかがでしたか?虫歯は長期間放っておくほど治療が大変になり、かかる時間も痛みも、費用も大きくなります。自分で初期の虫歯を見つけることは難しいです。定期的に歯科医院で健診を受け、虫歯の予防をし、小さな虫歯を早めに治すことを心掛けると良いでしょう。
※上記コラムに関するご質問・ご相談は、虎ノ門(神谷町)の歯科、岡田歯科クリニックへご連絡下さい。